病気の知識を深めよう。
メタボが原因となる病気以外にも、知っておくことで、日々の健康を守り、重大な病気の予防に役立つものが多くあります。
こちらでは、メタボ関連だけではなく、日々の生活の中に隠れている病気、いわゆる生活習慣病などについても紹介していますので、原因や症状を知り、みなさまの健康に役立てて下さい。
高血圧
生活習慣病の代表的な病気です!
とても有名なこの高血圧は、自覚症状がほとんどなく、症状が出たときには、すでに生命に関わるほど病気が進行している、別名「サイレントキラー」と呼ばれるほど恐ろしい病気です。
詳細を見る
高脂血症
メタボと深く関わるがある病気です!
高コレステロール血症や高中性脂肪血症などの総称で、血液中の中性脂肪などの脂質の値が標準値より高い状態の病気で、高血圧と同様に「サイレントキラー」と呼ばれています。
詳細を見る
糖尿病
エネルギー不足になる恐ろしい病気です!
糖尿病は大きくT型糖尿病とU型糖尿病に分かれています。
生活習慣病と言われているのはU型糖尿病で、偏食・運動不足・ストレスなどが主な原因と言われています。
詳細を見る
更年期障害
様々な体調不良が生じます!
更年期とは、女性ホルモンの分泌が急激に減少する期間を言い、この時期にあらわれる様々な体調の変化が更年期障害と呼ばれています。
詳細を見る
病気の原因である成分を知りメタボ予防に役立てよう。
こちらでは、メタボリックシンドロームや様々な病気の原因となるコレステロールや体脂肪について解説しています。
コレステロール
メタボの原因の1つであり、様々な病気の原因となるコレステロールですが、実はHDL(善玉)とLDL(悪玉)に分かれており、ともに生命の維持に欠かすことのできない成分なのです。
体脂肪
体脂肪とは体内にある脂肪のことを言い、主に皮膚の下に溜まる「皮下脂肪」と、内臓の周りに溜まる「内臓脂肪」に分かれており、エネルギー源になるだけでなく、細胞やホルモンの構成成分となるなど生命の維持に欠かせないものです。
|リンク集|
Copyright (C) 2009 bmi-metabo. All Rights Reserved.